
小学生 中学1年生 中学2年生
新中学3年生のための春期講習
いよいよ受験年次生!
20年以上前のことです。
春期講習で、全教科の復習をしようと考えたことがありましたが、結果は…
うまくいきませんでした。
限られた期間で全ての教科の既習事項を全て理解させることなど物理的にも難しいものでした。
まさに「二兎を追う者は一兎をも得ず」です。
その反省から、代々木教育ゼミナールでは、基礎基本が重要とされる教科(中学生は数学と英語、小学生は算数と国語)に絞って復習をすることにしたのです。
するとこれが大当たりでした。
できるようになると自信がつきます。そして、自信がつけば成績は伸びるのです。
新学年への移行時期という特殊性を考慮して、前学年までの復習を短期間に効率よく行い、さらに次学年での学習がスムーズに進められるように新課程への予習単元にも易しくふれていきます。
新中学3年生のコース
◆公立高校・高専進学コース
◆特別進学クラス (佐世保三校上位合格を目指す)
できる生徒さんもそうでない生徒さんも、ここはとにかく基礎・基本の習得がもっとも大切である「数学と英語」に絞って徹底復習を行います。
緩んだ気持ちをここで引き締め、基本事項の総点検を行うことにより自信とヤル気を取り戻します。
◆ ここがポイント!
中学2年生の半ば頃から成績が下がってきたという生徒さん、クラブ活動に力を入れすぎていませんか。
学習内容も難しくなって学習意欲が低下したり苦手教科が出てきたりする生徒さんもいると思います。
成績が下がってきたという生徒さんにはもちろん理由があります。
日頃の学習量の低下もあるでしょうが、どこかでつまづいているのです。
ですから、ここはつまづいたところまで戻る必要があります。
生徒さんによっては、中学1年生の最初まで戻らなくてはいけませんが、代々木教育ゼミナールではそこに力を入れています。
春休みは短く、時間的な制約もありますので、代々木教育ゼミナールでは欲張らず、基礎・基本の習得がもっとも大切である「数学と英語」に絞って徹底指導を行います。
そして、これが高い合格率を生み出すのです。
日程・時間割
3月25日(木).26日(金).28日(日).29日(月).30日(火).31日(水)4月1日(木).2日(金).
【全8日間】
※ 欠席された分は予備日に補講を行います。
・予備日(補講日)…4月5日(月)、11日(日)
・09:30~16:00
※ 1日2教科(1教科50分授業)
※ 時間割りは教室・クラスにより異なります。
・電話でお問い合わせください。
・0956-22-9966 (24時間/365日受付中)
4月4日(日)は学力診断(到達度確認)テスト
受講料
12,100円【内訳】
受講料…9,800円
教材費…1,200円
消費税…1,100円
※これ以外は一切いただきません。
カリキュラム
コチラをご覧ください。(環境によっては表示に時間がかかる場合がございます。)
春期講習のお申し込み方法
1.まず、お電話でお問い合わせください。案内書・郵便振替用紙(申込書)をお送りします。相談ダイヤル
0956-22-9966 (24時間/365日受付中)

2.お近くの郵便局で受講料をお納めください。振り替え用紙が申込書となります。

3.時間割りをお知らせします。

4.GO! 受講開始
5.必須ではありませんが、できれば4月4日(日)の学力診断(到達度確認)テストをお受けになることを強くお勧めいたします。
春期講習に関するご相談・お問い合わせ
お悩み一緒に解決しましょう!
小・中学部ご相談ダイヤル
高等部・高卒部ご相談ダイヤル
→メールでのお問い合わせ
お急ぎの場合はお電話でお願いいたします。
業者の方の営業メールは固くお断りいたします。