佐世保・佐々の中学2年生のための夏期講習習会
小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学3年生 高校生・高卒生
「わが子」と思って温かく、ときには厳しく指導します。
定期テストの点数があまりよくなかった。
成績がだんだん下がってきた。
勉強、特に数学や英語がわからなくなってきた。
部活には一生懸命なんだけど…
と、いろいろな方がいらっしゃるでしょう。
それから、こんな方…いらっしゃいませんか?
「学校や塾で教えてもらうときにはよく分かるんだけど、テストでいい点がとれない」という人。
…それは、基礎的な内容が十分に理解できていないからなのです。
中学2年生が最も注意しなければならない教科が数学と英語です。
しかも、一番つまずきやすい教科も数学と英語です。
数学や英語は基礎が十分できていないと先に進むことができず、当然成績もどんどん下がります。
英語も数学もこれからますます難しくなります。
ずいぶん前のことですが…夏休みに1日4~5時限授業を実施したことがありました。
ところが、なかなか集中が続かず、家庭学習(宿題の仕上げ・予習・復習)もおろそかになるケースが多く見られました。
部活もあります…汗
その反省から、代々木教育ゼミナールでは、基礎基本が重要とされる数学と英語に絞って復習をすることにしたのです。
するとこれが
大当たり!
できるようになると自信がつきます。
そして、自信がつけば成績は伸びるのです。
5教科なんて欲張らず、
まずは「英語」と「数学」の徹底復習に力を入れるべきなのです。
しかも…
今年も特別に…
数学と英語の授業に加え、国語・社会・理科の中から1教科を選んで映像授業が受講できるように準備しました!
詳しくは下部《費用》の項目をご覧ください。
これで成績が上がらないわけがありません!
代々木教育ゼミナールでは1日2時限授業で無理なく、無駄なく、しっかり面倒みます。
ご心配でしたら合格実績をご覧ください。
お金と時間を無駄に使わないようにしましょう。
「1日4~5時間、授業に集中させて、帰ってからもたくさんの宿題(予習・復習)をしっかりやらせています。」とおっしゃる塾さんがあれば、ウチの息子を通わせたいと思います。(笑/ 講師M)
佐世保三校、佐世保高専、佐世保工業高校、佐世保商業高校、東翔高校、清峰高校、その他の公立高校絶対合格を目指す中学1年生のための夏期講習です。
基礎が定着していない生徒さんは基礎の基礎から徹底的に復習し直します。
個別指導なみの少人数クラスですので、個別指導の塾から転塾される方もたくさんいらっしゃいます。
お悩み一緒に解決しましょう!
小・中学部ご相談ダイヤル
《補足》
理科や社会はどの単元からでも勉強を始めることができますが、数学や英語は基礎が十分できていないと先に進むことができず当然成績も伸びませんよね。
もう少しわかりやすくお話ししましょう。
中学1年生の最初に「数学の基礎」の部分をお勉強なさいましたが、1年生で習った内容というのは「お勉強の基礎・基本」です。
小学生で言えば、たし算・ひき算・かけ算といったところでしょうか。
この、小学校でお勉強する算数の基礎であるたし算やひき算ができなかったら、いくらお勉強が先に進んでも成績は上がりませんよね。
当然のことながら、中学校の数学の基礎が理解できていなかったらその先成績は上がるどころか下がりっぱなしということになるのです。
極端な言い方をすれば…
中学1年生から2年生の間、塾に通って基本的なことをちゃんと勉強すれば、3年生では塾に通わなくても公立高校に楽に合格できるのです。
ところが、実際は、中学3年生の中体連終了後に塾に通われる方がたくさんいらっしゃいます。
そして、この生徒さん達の多くは中学1・2年次のお勉強でつまずいていらっしゃいます。
だから、受験前にたいへんなことになるのです。
志望校のランクを落とさなければならない、というようなケースも出てきます。
もし、私立にいくようになれば、授業料が…
お金の使いどころを間違わないようにしましょう!
くどいようですが、英語も数学もこれから難しくなります。
この夏休みの間に理解が曖昧な箇所を完全に自分のものにして「英語も数学も得意!」と言えるようになりましょう!
代々木教育ゼミナールには、県北地区にあるほとんどの中学校のトップクラスの生徒さんもたくさんいらっしゃいますが、3年生でも中学1年生の最初まで戻った復習が必要な生徒さんもいらっしゃいます。
トップ層だけではなく、そんな生徒さんに対しても、しっかり面倒をみるのが代々木教育ゼミナールなのです。
先ずは、今すぐご相談ください。お悩み一緒に解決しましょう!
部活や学校の行事などでお休みをされた場合も休んだ部分をしっかりフォローしますのでどうぞご安心ください。
「夏期講習無料!」という塾さんがあります。
「入塾金無料」という塾さんもあります。
が…
講習後に継続して授業を受ける場合にいくらかかるのか、
高校に合格するまでにトータルでいったいいくらかかるのか、
ほかの名目で費用の支払いが発生しないか、
いやいや、その前に…本当に合格できるのか、成績が上がるのか…
よーくお調べください。
プロの営業マンは手強いですからね!
他の追随を許さない代々木教育ゼミナールの「わかる授業」でぜひ成績アップを!
指導内容
[数学]
入試で合格点を取るための知識と計算力を養います。
◆基礎力が足りない人、弱点分野を補強したい人
場合によっては小学生の学習領域まで戻って復習をします。
◆今までやってきた基礎をもう一度確認し、それを土台にして1ランク上の実力を付けたい人
[英語]
オリジナルのテキストを用い、基礎力の完成から応用力の養成までを狙います。
◆英語は好きではないし、苦手という生徒さん
◆英語に苦手意識はないが、基礎から徹底的にやりたいという生徒さん
◆現在の英語力をさらに1ランクUPさせたい生徒さん
授業日・時間割・カリキュラム・費用
《授業日》
7月25日・29日・31日.
8月5日・7日・11日・18日・21日・25日・28日.(全10日間)
《時間割》
1日2時限(英数2教科)授業。
《カリキュラム》
※変更になる場合があります。
◆英語
〇動詞
〇進行形
〇未来の文①
〇未来の文②
〇接続詞
〇重要な文型
〇いろいろな助動詞
〇不定詞
〇動名詞
〇総まとめ問題
◆数学
○前学年の復習① 正負の数/文字と式/1次方程式
○前学年の復習② 比例と反比例
○前学年の復習③ 平面図形/空間図形/データの分析と活用
○式の計算① 単項式・多項式の加減乗除
○式の計算② 式の値/文字式の利用
○連立方程式① 連立方程式の解き方
○連立方程式② 連立方程式の利用
○1次関数① 変化の割合
○1次関数② 1次関数のグラフ/1次関数の式を求める
○総まとめ問題 式の計算~連立方程式
※数学と英語の授業に加え、国語・社会・理科の映像授業も受講できます!
《費用》
19,800円〔税込21,780円〕
テキスト代も含まれています。
今年も特別に…
数学と英語の授業に加え、国語・社会・理科の中から選んで映像授業が受講できます!
◎英数+国社理の中から1教科選択…19,800円〔税込21,780円〕
◎英数+国社理の中から2教科選択…21,800円〔税込23,980円〕
◎英数+国社理の中から3教科選択…23,800円〔税込26,180円〕
これが無料になるキャンペーンはコチラ!
中学2年生 夏期講習会 参加までの流れ
先ず、お電話でお子様のことについてご相談ください。
お悩み一緒に解決しましょう!
小・中学部ご相談ダイヤル
その際に空席状況・時間割等もご確認ください。
案内書と申込用紙(郵便振替用紙)をお送りいたします。
(案内書と申込用紙はお近くの教室でもご用意いたしております。)
お近くの郵便局で受講料をお納めください。
振替用紙が申込書となります。
※振り込み手数料は不要です。
(お近くの教室にお持ちいただいても結構です。)
時間割等に関して確認のお電話を差し上げます。
テキストをお渡しします。
または、ご自宅にテキストをお送りいたします。
夏期講習会 参加!
こんな方はぜひ、ご相談ください!
●本人も「塾に通いたい。」と言っているし、親としてもいい機会なのでぜひ通わせたいと思うが、塾もたくさんあってどこの塾に通わせればよいのかまったくわからない。
●成績がだんだん下がってきた。
●どこの塾も授業料が高い。
●すでに塾には通わせてはいるが、もっと自分の子供にあった塾がないか、さがしている。
●他の塾に通わせているが、授業料が高い割に成果が出ない。
●何が何でも公立高校に合格して欲しい。
●学校の授業に追いつきたい!
●スマホやゲームには長時間夢中になっているが、勉強のために机に向かってもなかなか長続きしない。
●クラブ活動に熱中しすぎて、勉強が十分にできていないのではないかと心配だ。
●いくら勉強するように言ってもなかなかせず。かといって何も言わないとますますしない。
●勉強の仕方がわかっていないようだ。
●基礎から復習する必要があるとはわかっているが、何からどう手をつければよいのかわからないでいるようだ。
●ヤル気がまったくない。
●反抗的で手が付けられない。
●子どもをいい大学にやりたい。
…お待ちしています。
お悩み一緒に解決しましょう!
小・中学部ご相談ダイヤル
ご相談・お問い合わせ
お悩み一緒に解決しましょう!
小・中学部ご相談ダイヤル
高等部・高卒部ご相談ダイヤル
→メールでのお問い合わせ
お急ぎの場合はお電話でお願いします。
業者の方の営業メールは固くお断りします。