
佐世保の高校生・高卒生のための夏期講習習会
合格に続く代ゼミの夏!
今年も暑い夏がやってきます。
皆さんは、きっと様々な熱い思いを持っているでしょう。
「苦手科目を克服したい」
「共通テスト対策をしたい」
「学校生活・勉強どちらも頑張りたい」
…etc.
代ゼミの夏期講習会は、あなたの希望に応えます。
あなたの夏は、あなただけのもの。
合格につづく夏を、共に駆け抜けましょう!
夏期講習受講生は夏休みの期間、
個別自習室を利用できます!
高3・高卒生対象講座は、高3生向け講座・共通テスト対策講座・大学別入試対策講座・メディカル系入試対策講座・レベル別&分野別入試対策講座があります。
夏期講習会で弱点分野を克服し、得意分野の伸長を図りましょう!
まだまだ日にちがあるように感じられるかも知れませんが、よく考えてみると1年間の3分の1が過ぎてしまったことになります。
日にちが経つのをけっこう早く感じませんか。
「夏を制する者は受験を制する!」
しっかりと目標を立てて、有意義な夏にしましょう!
高1・2生対象講座は、高校の1・2年次の履修内容で構成された英語・数学・国語・理科・地歴の講座をラインナップ。
レベル・分野ごとにわかれているので、自分に合った講座を選択することができます。
特に高校1年生!
数学の授業についていけてますか?
古文は理解できていますか?
今つまづいている生徒さんはこの夏休みが最後のチャンスです!
これを逃すとこれからキツいですよ!
共通テスト対策講座
国公立・私立大入試を問わず、共通テストで高得点を獲得することは大きなアドバンテージとなります。
自力での対策は難しいかもしれませんが、サテラインゼミなら万全の共通テスト対策をすることができます。
大学別対策講座
難関大学に合格するためには、丸暗記・知識偏重型の勉強法では太刀打ちできません。
代ゼミが誇る最強講師陣が、最新入試から過去の入試問題まで出題傾向を徹底分析した講義で、合格に必要な「総合力」「論述力」「判断力」を余すところなく教授します。
分野別対策講座
テーマ・分野別の講座が多数設置されているので、「この分野を強化したい」「苦手分野を基礎レベルから復習したい」と思っているあなたにピッタリの講座です。
受験界No.1の最強講師陣の情熱に満ちた講義は、感動と発見を与え、あなたのやる気を支えてくれます。
レベル別対策講座
第1学期から第3学期まで(講習会講座含む)の年間90分×45回で完結する無学年制の講座です。
受験に向けた基礎学力を養う講座から実戦的な講座まで、学力レベルや授業の進度、目標に応じて幅広く受講することができます。
代ゼミサテライン予備校佐世保校(代々木教育ゼミナール高等部)で受講ガイダンスを受けていただきます。
専任スタッフがシステム等について丁寧に説明します。
専任スタッフがあなたの志望大学や学習計画に合わせた受講講座をアドバイスします。
無駄な費用を使わずに済むように親身になって相談にのります。
また、受講スケジュール等も気軽にご相談ください。
無料体験受講でサテラインゼミを体感しましょう。
実際の授業を受講して、あなたに合った講座を選びましょう。
無料体験講座を受けた後、受講講座を決定しましょう。
わからないことがあれば専任スタッフにどんどん聞いてください。
講座決定後、入会申込書をご記入いただきます。
受講料のお支払いは専用の振込用紙をお渡ししますので、お近くの郵便局でお振り込みください。
受講料のお支払い後にテキストをお渡しします。
必ず予習をして臨みましょう。
夏の集中学習で、志望校へ一歩前進!
受験界を代表する実力派揃いの講師陣が共通テストや志望校の出題傾向を徹底分析し、夏の学習戦略を伝授します!
実力を伸ばす夏期講習で合格への土台をしっかり築きましょう!
こんな方はぜひ、ご相談ください!
【高校生・高卒生】
●苦手科目だけ集中して学習したい。
●授業料が高いのはちょっと…。
●押しつけは嫌だ。やさしくアドバイスして欲しい。
●セットじゃなくて、受けたい講座だけ受けたい。
●わからないところを直接先生に質問したい。
●東大・京大に行きたい。
●国公立大学の医学部に行きたい。
●九大などの旧帝大に行きたい。
●国公立大学しか考えていない。
●数Ⅲは要らないけど、理系大学に行きたい。
●どうしてもGMARCH・関関同立に行きたい。
という生徒さん。
…待ってます!
6月15日から8月31日までの間に
・お友だちと2人で通常授業入塾すると…それぞれに
3,000円分のQUOカードプレゼント!
・お友だちと3人で通常授業入塾でするとそれぞれに
タブレットプレゼント!
または、それぞれに
5,000円分のQUOカードプレゼント!
ご相談・お問い合わせ
お悩み一緒に解決しましょう!
高等部・高卒部ご相談ダイヤル
→メールでのお問い合わせ
お急ぎの場合はお電話でお願いします。
業者の方の営業メールは固くお断りします。